USB関連参考資料
| 番号 | 項目 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | ![]() |
製品に関するQ&Aなどサポートセンタをご利用ください |
| 2 | ![]() |
マニュアルやデバイスドライバのなどの最新版をダウンロードしてください |
| 番号 | USBシリーズ参考ページ |
|---|---|
| 11 | PrintCapture (米国の便利なソフトウエア) (2018年6月現在 PrintCaptureが購入できなくなりました) |
| 10 | USB-003(USB RS485/422変換器)ユーザのLNXシリーズ利用シーンについて |
| 9 | USB-003 と各種機器の接続例 |
| 8 | HuMANDATA USBドライバアンインストールツール HFTCLean |
| 7 | ボーレート変換ユーティリティ BPSXCH V1 |
| 6 | COMポート一覧ソフト COMLIST V1 |
| 5 | VisualC#によるカスタムボーレート設定 |
| 4 | カスタムボーレートで設定できる値について |
| 3 | 使用済み(in use)のCOM番号を消す方法について |
| 2 | 仮想COMポートプログラミングのためのご参考 |
| 1 | Windowsで正しく認識されたときはこのようになります |
■その他のFTDIシリーズについての参考資料はこちらのリンクをご覧下さい![]()
| 関連の更新記録 | ||
|---|---|---|
| 2004年12月25日 | USB-006による印刷データキャプチャ例 | GO |
| 2004年12月23日 | USB-HUBの波形コレクション | GO |
| 2004年12月11日 | 超高速絶縁型 USB RS485/422変換器 発売中 | GO |
| 2004年11月25日 | USB-003をDMX-512コントローラとして使う! | GO |
| 2004年10月12日 | USB-006のご活用例(2)横河システムエンジニアリング(株)様「Monitor写撮」のご紹介 | GO |
| 2004年10月1日 | USB-006のご活用例(1)オーディオアナライザデータをキャプチャ | GO |
[ ]


